menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGO ロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第330回例会

Rotary E-club of HYOGO

2021年8月30日開会

8月は会員増強・新クラブ結成推進月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「R-O-T-A-R-Y」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ R-O-T-A-R-YOpen or Close

    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is known on land and sea;
    From North to South,from East to West;
    He profits most who serves the best;
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is one great family;
    Where friend-ship binds for man’s up-lift.
    Where each one strives his best to give,
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.

例会

会長の時間

地区補助金事業2

2021-2022HYOGOロータリーEクラブ会長
堤万佐子

みなさまこんにちは、補助金事業開催まであと1週間になってきました。この2週間広報に力をいれていただくように会員の皆様に呼びかけております。今回の研修はZOOM講演会に変更しましたので、モバイルさえあれば参加できます。引き続き呼びかけにご協力ください。私が防災や災害医療を今回の補助金事業のメインテーマに提案したのは、これからの防災には自助・共助・公助が不可欠です。それぞれが協力しあうには相互理解が必要ではないかと日頃感じていたからです。災害医療実践は高い専門知識が必要ですが、知識を得ることで協力しあえることが増え、人命や生活を守ることにつながるのではないかと思っています。

災害は3つに分類されます。①自然災害②人為災害③特殊災害です。まず自然災害とは、地震や台風など自然現象に生じる災害です。自然災害の中でも特に水害に関しては予報であらかじめ発生が分かるため、きちんと対策を行なっていれば被害を最小限に抑えることができるはずなのですが、昨今水害が原因の土砂災害が頻繁におこり、予測が難しくなっていると感じています。人為災害とは、交通事故など文字通り人為的な要因によって生じる災害のことです。人為災害を大まかに分けると以下の5種類に分類され、都市災害・労働災害・交通事故・管理災害・管理災害です。労働災害は一般的に省略して労災と呼ばれており、従業員に対するパワーハラスメントや人間関係・長時間労働などで発症するメンタルヘルス、通勤中の負傷なども含まれています。特殊災害とは、化学物質の漏洩など自然現象以外が要因となって発生する災害のことです。災害の頭文字をとってCBRNEとも呼ばれており、それぞれ以下のように分類されています。

【Chemical(化学)】
化学兵器や有害物質の漏洩などの災害
【Biological(生物)】
病原体や生物兵器による災害
【Radiological(放射性物質)】
放射性物質の漏洩や原子力事故など
【Nuclear(核)】
核兵器を使ったテロ
【Explosive(爆発)】
テロや事故による爆発

まだまだコロナ収束にはほど遠い昨今ですが、よくテレビで「災害級の…」と報道されていますが「災害である」とはいっていません。上記に当てはまっていないからだと思います。台風など比較的予測でき防災対策が可能な災害もありますが、交通事故など不意に起こりえる災害もあります。できることを知り日々備える必要があると思います。もし発災した場合、被災した方、民間支援者、医療支援者が共同し人命をそして生活を守らなければいけないと思います。そのときにお互いどのような役割を担っているかを日頃から理解することに努めることに意識することが大切です。

今回講師をお願いした兵庫災害医療センター センター長の中山伸一先生は阪神大震災後災害医療の最前線にたって活躍されています。日頃は医療者対象に教示されていますがこのたび無理をいって一般の皆様にも災害医療について講演をしてほしいと依頼して快諾していただいております。中山先生自身も一般の方に災害医療を伝えることは初めてだということです。貴重な機会だと思いますのでぜひ近隣のみなさまとともにご参加を呼びかけてください。

例会

幹事報告

「令和3年7月熱海豪雨災害」支援ご協力のお願い

いつもお世話になっております。令和3年7月豪雨災害の義援金につきまして、当初の期限を8月20日(金)としておりましたが、COVID-19の影響による変則的な例会運営を鑑み、8月20日(金)の期限以降も義援金のご支援を受け付けることとなりました。

現在、例会休会中もしくはオンライン例会でお声掛けが滞っておられるクラブ様は、例会再開後、ご支援でも差支えございませんのでよろしくお願い致します。

例会

卓 話

9月5日にEクラブが初めて地区補助金で講演会を開催します
そこで今回の卓話は「地区補助金」のお話

地区補助金とは(My ROTARYより)
地区補助金は、地元や海外の地域社会のニーズに取り組むための、比較的規模の小さい、短期的な活動を支援します。各地区は、この補助金を配分するプロジェクトを独自に選びます。

地区補助金による活動の種類:
地区補助金は、地区やクラブの幅広いプロジェクトや活動にご活用いただけます。

  • 人道的プロジェクト(奉仕活動を行うための現地への渡航や災害復興活動など)
  • 奨学金(教育機関のレベルや場所、支給期間、専攻分野の制約なし)
  • 青少年プログラム(ロータリー青少年交換、ロータリー青少年指導者養成プログラム[RYLA]、ローターアクト、インターアクト)
  • 専門職業をもつ人びとから成る職業研修チームの派遣(現地の人びとに職業研修を行うチーム、または現地で職業スキルを学ぶチーム)

私がロータリークラブに関わったきっかけは、第2680地区の約20クラブが25年間に70回以上開催した「発達障害理解のための基礎講座」講師:竹田契一先生(宝塚武庫川RC)でした。
チラシ製作から当日の準備までお手伝いをしたのがきっかけで、現在Eクラブに所属しています
「地域社会のニーズに取り組む」という意味では、当事者、保護者、先生、支援者に、ロータリークラブが各地域の状況に合わせてきめ細かく「発達障害」の正確な情報を提供していたと感じました

今回のEクラブの講演会のテーマは「医療従事者からの防災」
これまでとは比較にならない災害が続く今、ひとりでも多くの方にご参加いただきたいと思います

藤原一秀

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する