第257回例会
Rotary E-club of HYOGO
2020年2月3日開会
平和と紛争予防/紛争解決月間
はじめの点鐘
ロータリーソング
SAA: 今週のロータリーソングは、「君が代」と「四つのテスト」です。元気よく歌いましょう。
-
♪ 君が代Open or Close
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで -
♪ 四つのテストOpen or Close
真実か どうか
みんなに 公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか
会長の時間
HYOGOロータリーEクラブ会長の長澤友滋です。
いつもありがとうございます。第257回例会でございます。
今週は2月1日に開催されました、RI第2680地区『クラブの研修』講習に、Eクラブからは児玉幹事と私の2名で参加してきました。
本研修は、RLI(The Rotary Leadership Institute)というロータリークラブのリーダーシップ開発プログラムを用いて各クラブで研修を実施していくというものでした。
RIでは過去最高の退会者数を記録した、というのが世界全体での状況とのこと。マローニー会長曰く『穴だらけのバケツに水を汲むようなもの』と、いくら会員増強を図っても、肝心のロータリー活動が会員にとって意味あるものでなければ、退会が起きるということです。
また、傾向として、入会3~5年という経験年数の浅い会員の退会が多いということ。これはまだまだ経験の浅い私たちEクラブでもそうです。
その経験年数浅い会員はなぜ退会するのか?多くが『入会前に期待した経験や知見を得られなかった』というところでしょう。
では、退会された会員は、ロータリークラブ内での活動を通して、期待を満たす十分な説明や研修、体験など、『機会』が充分だったのか?良さや意味をよく知って去るのは仕方ないかもしれませんが、多くがそうでは無い気がします。
ということで、本研修では、各クラブから参加されている方と8班に分かれ、ファシリテーターの研修リーダーの司会でグループディスカッションを行いました。経験も年齢も違い様々な方の意見が聞け、新しい考えも知ることができました。
クラブはロータリアン個々の集まり。クラブには会長が存在し、その年度はリーダーとなるわけですが、その前に一ロータリアンとして一人一人が社会との接点においてリーダーであるべきと思います。
Eクラブでも同じく課題としているテーマですので、連絡会などをつうじて取り入れてみたいと思いました。Eクラブとしてもできる研修を考えていきましょう。
では、今週もよろしくお願いします!
幹事報告
「クラブの研修」講習会のご案内
第42回RYLAセミナーのご案内
地区補助金プロジェクト見学訪問のご案内
地区大会本会議登録についての更なるお願い
卓 話
皆さまこんにちは
HYOGOロータリーEクラブの上野です。
現在在籍六年目、何回目かの卓話ではございますが、一向に慣れてきません。元々が上手に書く基本もなく感じたままにこれまでも書いていたように思います。
つたない文章ではありますがお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
二月は「平和と紛争予防/紛争解決月間」であります。
平和と紛争予防/紛争解決月間 リソースのご案内
https://www.d2740.org/2017-2018/download/files/resource/war_peace.pdf
国際ロータリー日本事務局業務推進・資料をご覧いただけるといろいろと資料がありますのでご一読をお勧めします。
さて、私事ではありますが昨年の夏、孫が帰省してきた時のことです。年に一度しか会わないので成長するスピードが凄いです。人見知りをするかと思いきや、なかなかのフレンドリーで安心したことを思い出します。冗談で、お風呂に入ろかというとさすがに無理だろうと息子の一言。しかし、間入れずに私と孫娘は同時ぐらいにお風呂へ。楽しいひと時でした。その時です、初めての孫からの質問にしっかりと答えることができなかったのです。質問は、日本はなぜ戦争をしたのというものでした。
学校では、なぜ?の答えではなく、1904年日露戦争というようにほとんど年表の丸覚えが私の受けた教育です。
なぜ日本はアメリカと戦ったのでしょうか。
私のように戦後生まれの者には、すぐに答えが出てきません。日露戦争の際、アメリカやイギリスは、日本の後押しをしてくれて、日本はロシアと戦いました。また、第一次大戦では、味方として戦っています。当時、アメリカからは、石油を輸入していましたからアメリカと戦うということは、エネルギーを絶たれることとなり前に進むことは皆無となります。
では、どうして戦争になったのでしょうか?私には、アメリカが変化してきたんだろうと思います。1904年の日露戦争以降、完全な主権国家となり1911年の時点において、すでに日本は台湾、南樺太、朝鮮、関東州、を支配下に置く帝国となり、欧米諸国以外で植民地を保有した唯一の近代国家となりました。また、アジアの小さな国が白人の大国に勝利したことなど。そして、第一次大戦後には、戦勝国の一員として国際連盟の常任理事国の仲間入り、アメリカとしては、脅威にしか思えなかったと推測します。
これが私のなぜの答えです。
近年起きている世界情勢の変化も目まぐるしくなってきました。
情報が錯綜する現在だから自身の心の目が濁らないように、善悪を分けるのではなく、自身を信じるのが大事のように思うのです。
寺院でよく見る五色幕を考えていました。それぞれの色は、五つの智慧をあらわしています。ちなみに仏教でいう智慧とは、知識のことではなく、次から次にあふれてくる人間の欲望をむなしいものだと知り、物事をありのままに正しく見つめていくことを智慧ということです。
さて、今年の夏の孫娘の質問は如何なものか今から楽しみです。
おわりの点鐘
この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。