menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGOロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第457回例会

Rotary E-club of HYOGO

2024年5月20日開会

5月は青少年奉仕月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「R-O-T-A-R-Y」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ R-O-T-A-R-YOpen or Close

    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is known on land and sea;
    From North to South,from East to West;
    He profits most who serves the best;
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is one great family;
    Where friend-ship binds for man’s up-lift.
    Where each one strives his best to give,
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.

例会

会長の時間

クラブの皆様、
メークアップにお越しいただいた皆様
今週もお変わりなくお過ごしでしたでしょうか?

今回は、先週のお知らせよりも遡ったご報告になりますが
4月20日に行われた
「宝塚市制70周年 記念式典」にて
私達Eクラブが「まちづくり功労賞」をいただきましたので
式典の様子と共に広報いたします。

4月20日土曜日 宝塚ホテルにて 式典が開催されました。
当日のホテルは
市の職員の方々や、
市民表彰で招待された皆様で
一階入り口からロビー、奥の会場に至るまで
たくさんの人で溢れ、活気に満ちた様子でした!

↑式次第。

セレモニー内では触れられなかったものの
「宝塚歌劇110周年」と
「手塚治虫記念館30周年」の文字が
市制70周年とともに
2024 TAKARAZUKA ANNIVERSARYとして並んで
配布された紙袋に記されていて、
OPENINGでは宝塚少年少女合唱団が「鉄腕アトム」を
最終プロブラムでは現役の宝塚歌劇団の方が歌唱され、
ANNIVERSARYに相応しい演出をされておりました。

↑宝塚合唱連盟の皆様:国歌 宝塚市歌斉唱

↑クラブにいただいた表彰状

この式典において、私達Eクラブが「まちづくり功労」で表彰されました。
また、私達のEクラブのみならず、宝塚ロータリークラブ、宝塚武庫川ロータリークラブの皆様も「まちづくり功労」の表彰をされておりました。

【あらためて観る「宝塚市」】

せっかくの機会ですので、
宝塚市のことをあらためて調べてみました。

◆歴史
宝塚市の歴史は古く、
多くの歴史背景があります。

明治時代には、鉄道が開通し、
それにより「観光地」としての発展が始まりました。
特に1924年に創設された「宝塚歌劇団」は、
女性だけの演劇団体として国内外で非常に有名です。
この歌劇団は、市の文化や経済に大きく寄与しており、
今日に至るまで多大な影響を与え続けています。
華やかさや、気品、音楽にあふれた場所
―といった印象をも与えていただいております。

◆定量視点
2023年のデータによると、
宝塚市の人口は約22万人であり、
人口密度は比較的高い部類に入ります。

経済活動については、
観光業を中心に小売業、サービス業が盛んで、
特に宝塚歌劇団を中心とした文化産業が大きな役割を果たしています。

◆現代の宝塚市
現代の宝塚市は、
その豊かな自然環境と整備された住宅地としても知られています。
また、教育施設が充実しており、子育てしやすい環境とされています。
文化施設も多く、
市民が文化活動に参加しやすい環境が整っています。

◆温泉地としての歴史
宝塚市は昔から温泉地としても知られています。
明治時代には温泉街として栄え、多くの観光客が訪れました。
温泉は現在も市の観光資源として重要な位置を占めています。

◆自然環境と住環境:
自然環境
六甲山系に囲まれた自然豊かな環境で、
ハイキングやアウトドア活動が楽しめます。
公園や緑地も多く、市民がリラックスできる場所が豊富です。

住環境
整備された住宅地と良好な公共交通機関があり、都心へのアクセスも良好です。

◆教育施設と文化施設
教育施設
小中学校、高校、さらには大学まで幅広い教育施設があり、
子育て世代にとって魅力的な環境です。

文化施設
宝塚大劇場をはじめとする多くの文化施設があり、
市民が文化活動に参加しやすい環境が整っています。

私達Eクラブは、
メンバーの大半が「宝塚市」外の住民ですが
スポンサークラブである宝塚武庫川クラブ様から生まれた存在として
この魅力あふれる宝塚に貢献し続けて行きたいですね!

それでは、また素晴らしい一週間をお過ごしください。

渡辺 誠

例会

幹事報告

5/16【石川県能登半島震災支援事業 寄贈車 贈呈式】が石川県能登町にて行われ、

下記メディアにて放映及び掲載されておりますので、お知らせいたします。

地区HPにも掲載しておりますので、クラブ内ご周知のほど、よろしくお願いいたします。

以下、各所の掲載面です。

●Yahoo!ニュース
能登半島地震で被災した聴覚障害者施設に車を寄贈 兵庫県のロータリークラブ/兵
庫県(サンテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e5748cba7e93d2112c27f99c01f5e7a6858cbe

●サンテレビNEWS
兵庫県のロータリークラブ 能登の聴覚障害者施設に車を寄贈
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/05/15/78290/

●石川 NEWS WEB
障害者就労支援施設に送迎車を寄贈 能登町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240516/3020020246.html

●NHK「かがのとイブニング」
NHKプラスで視聴することができます。5月16日18時35分のところを観ていただければ
と思います。
https://www.nhk.jp/p/ts/Q8XKGGNXMW/

●MRO「Atta」(北陸放送)
今は動画で流れていません。

後日にWebサイトで公開されるかもしれません。
https://www.mro.co.jp/tv/atta/

●北國新聞
5月17日の朝刊に掲載

●神戸新聞

5月17日の朝刊に掲載

●北陸中日新聞

5月19日の朝刊に掲載

例会

卓 話

ポリオ根絶に多大な貢献を果たしたジョン・セバー氏が逝去

伝染病の専門家でロータリーのポリオ根絶活動に長年貢献したジョン・セバー氏が、4月25日に92歳で逝去されました。

イリノイ州シカゴ生まれで、1964年にロータリーに入会したセバー氏は、アメリカ国立衛生研究所の伝染病担当課で約30年主任を務めました。その後、ジョージタウン大学で小児科、産婦人科、微生物学、免疫学、熱帯医学の教授を務めたほか、これらの分野で600件以上の論文を発表しました。

1979年、セバー氏の推奨を基に、ロータリーはフィリピンでの予防接種活動から始まった、その後何十年にもおよぶ世界的なポリオ根絶活動に着手しました。セバー氏は、その専門知識とアドボカシーを生かし、1994年のインターナショナル・ポリオプラス委員会設立当初から委員を務め、その後副委員長も歴任しました。セバー氏の絶え間ない尽力により、世界的なポリオ根絶活動は大きく前進しました。

ポトマック・ロータリークラブ(米国メリーランド州)の会員としてリーダーシップを発揮したセバー氏は、多くのロータリー会員やパートナーに大きなインスピレーションを与え、すべての地域社会ですべての子どもに予防接種を行うという共通の使命を広めることに貢献しました。複雑な課題や障壁を乗り越え、逆境の中でも勢いを維持していく上で、セバー氏の指導と助言は欠かせないものとなりました。

「セバー氏の免疫学における専門知識は、ロータリーと世界ポリオ根絶推進活動の両方にとって極めて重要だった」と話すのは、マイク・マクガバン・インターナショナル・ポリオプラス委員長です。「インターナショナル・ポリオプラス委員会に加え、セバー氏は亡くなるまで長年の間、米国ポリオ根絶アドボカシータスクフォースでも活動されました」

ジョン・セバー氏は何十年もの期間をポリオ根絶に捧げ、その揺るぎない献身と決意は、誰もが知るところでした。先見の明を持ったセバー氏の貢献により、革新的な方策、画期的なアプローチ、前例のないコラボレーションへの道を開き、ポリオのない世界の実現というロータリーの究極の目標に近づく一助となりました。

マクガバン氏は次のように続けます。「セバー氏は私たち全員のインスピレーションでした。ポリオのない世界への活動への彼のインパクトは、ほかに例を見ないものです。私たちはジョンさんの多大な貢献と奉仕を忘れることはありませんが、彼を称える最善の方法は、ポリオ根絶というタスクをしっかりと完了することです」

セバー氏は、地区ガバナーを務めたほか、国際ロータリーとロータリー財団のいくつかの委員会の委員や委員長を歴任しました。

セバー氏は、ジョージワシントン大学医学ヘルスサイエンス部、Children’s National Medical Centerで、小児科、産婦人科、微生物学、免疫学、熱帯医学の名誉教授を務めました。感染病の分野で大学院教育に携わったほか、いくつかの治験審査委員会の委員も歴任しました。Teratology Society、Intectious Diseases Society for Obstetrics and Gynecology、Association of Medical Laboratory Immunologists、Pan American Group for Rapid Viral Diagnosisで会長を務めました。遺族は、妻のジェレーンさん、娘のキンバリーさんとバレリーさん、7人のお孫さんです。

セバー氏を追悼するポリオプラスへのご寄付は、こちらまでご連絡ください。

この記事は MyROTARY に掲載された記事の引用です。ぜひこちらから全文をご覧ください。

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する