menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGOロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第258回例会

Rotary E-club of HYOGO

2020年2月17日開会

2月は平和と紛争予防/紛争解決月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「R-O-T-A-R-Y」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ R-O-T-A-R-YOpen or Close

    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is known on land and sea;
    From North to South,from East to West;
    He profits most who serves the best;
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is one great family;
    Where friend-ship binds for man’s up-lift.
    Where each one strives his best to give,
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.

例会

会長の時間

HYOGOロータリーEクラブ会長の長澤友滋です。
いつもありがとうございます。第258回例会でございます。

今週は世間的には2月14日にバレンタインデーがあります。ここ数年はハロウィンという新興勢力が登場していたりで一時よりも静かかなと思うバレンタインデーですが市場規模では
バレンタインデー:1,260億円
母の日:1,205億円
ハロウィン:1,155億円
ホワイトデー:490億円  (日本記念日協会調べ)
といまだ根強い規模なんですね。

時代と共にカタチをかえつつあるバンタインデーですが、やはり思い出すのはチョコレートですね。そんな1年で一番注目を集めるチョコレートについて、気になる記事を見つけて読んでみました。

  • チョコレートの原料といえばカカオ。そのカカオの産地として有名なのが西アフリカだそうです。世界で用いられているカカオ豆の60%以上は西アフリカから供給されています。その西アフリカのカカオ豆農園では、子供が過酷な環境での労働を強いられている現状があり、15歳に満たない子供たちが朝6時から夕方まで働いています。
  • チョコレート産業全体での協定として、2005年までにチョコレート産業として子供の奴隷制度を自主規制し、終わらせることを目的としたハーキン=イーグル議定書(Harkin-Engel Protocol)が2001年に調停されましたが、その期限は2005年から2008年から延期され、その後再び2010年に延期されています。
    そして2016年になった今も、子供の奴隷制度の終結を誓約しつつも、虐待的な慣行から数百万ドル単位の利益を弾き出しているチョコレート製造企業が存在しているのです。
  • さらに2015年の報告書によると、カカオ豆産業で働いている児童の数は2009年から2014年を比較すると51%増加し、現在では合計で140万人になっているということです。
    奴隷状態の労働条件で働く子供の数は、2009年から10%増加し、現在は合計で110万人になっています。

*記事では企業名などが実名で記載されていますので、ここでは引用元は伏せさせていただきますが、ネットで検索すると出てくると思います。

このように、バレンタインデーだ、チョコ美味しいな、と浮かれているだけではだめだな、と思い知らされました。

同時に思ったことは、貧困、不平等などが争いを生みだす根本的な原因である、ということ。ロータリーでは2月は「平和と紛争予防/紛争解決月間」になっております。貧困や不平等以外にも、民族対立、教育の欠如、資源の不等分配なども原因と言われています。

  • 9月の『基本的教育と識字率向上月間』でも紹介しましたが、
  • すべての女性が初等教育を修了すれば、妊婦の死亡率は66%減少する。
  • 読み書きのできる母親を持つ子どもは、読み書きのできない母親の子と比べて、5歳以上まで生き延びる確率が50%高い
  • 低所得国で全生徒が読み書きを習得した場合、1億7,100万人が貧困から抜け出すことができる。これは全世界の貧困の12%に相当する
  • 世界で5,800万人の子どもが学校に通っていない
  • 4年間の初等教育を受けた後も読み書きのできない子どもが2億5,000万人いる
  • 7億8,100万人の成人が読み書きできない

(My Rotary 「基本的教育と識字率向上プロジェクト戦略」資料より)
という理由で基本的教育・識字が重視されています。

ロータリーでの活動でそういう問題があるということを知る程度の私の知識でしたし、普段そこまで意識して生活できていませんが、チョコレートという身近な存在にも実は『平和と紛争予防』というテーマが存在するということを感じた次第です。

今年はそんなことも意識してチョコレートを味わいたいと思います。贈ってくださる方がいるかどうか、は別ですが。。。

では、今週もよろしくお願いします!

例会

幹事報告

第7回日台ロータリー親善会議福岡大会 開催延期のお知らせとお詫び

拝啓 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は日台ロータリー親善会議に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度、2020年3月6日(金)ホテルニューオータニ博多にて開催を予定しておりました「第7回日台ロータリー親善会議福岡大会」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響を鑑み、実行委員会にて慎重に協議させて頂いた結果、同大会の開催を延期することとなりました。
これまで、皆様の多大なるご支援・ご協力のもと、実施に向け鋭意努力をしておりましたが、開催1ヶ月前にあたる本日現在に至りましても、一向に収束の目途が立っておらず、今回やむなく延期を決定致しました。
大会開催を心待ちにされていらっしゃった皆様には、今回の延期決定につきまして、深くお詫び申し上げますと共に、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、代替の日程ならびに既にお振込み頂いております登録料の取り扱い等、詳細につきましては、決定次第改めてご案内させていただきます。
敬具
■お問い合せ先 : 第7回日台ロータリー親善会議福岡大会実行委員会運営事務局
担当 倉重 一男(福岡西RC)   HP 090-9072-2757
Email :[email protected]

地区補助金プロジェクト見学訪問のご案内

拝啓 時下の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素はロータリー活動に格別のご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび当地区にて、ロータリー財団「地区補助金」を活用した下記奉仕プロジェクトが実施されます。折角の価値ある事業を広く各クラブ会員の皆様にもご見学賜りたく、下記の通り、ご案内を申し上げます。各クラブに於ける奉仕プロジェクト立案の好機、並びに会員各位にとっての得難い研鑚機会として頂ければ幸甚に存じます。(プロジェクトの内容や当日運営の詳細については、下記実施クラブ照会先宛にお問い合せ下さい。)
当プロジェクトの見学訪問を希望される場合は、お手数ながら、各クラブから直接、実施クラブ事務局(下記登録先)宛に事前登録下さいますようお願い申し上げます。        敬具
実施クラブ 北条ロータリークラブ
プロジェクト名 ヴィクトリーナ姫路バレーボール教室
プロジェクト概要 プロバレーボールチームのコーチ、選手によるバレーボール技術、体力、精神力の向上を目指し、地元小学生のレベルアップと将来のオリンピアンの育成を目的とする。
実施日時 2020年2月29日(土)
当日スケジュール 別紙を参照してください。
実施場所 加西市立北条小学校体育館
参加費 無料
人数制限 30名 ただし駐車場に限りがあります。
見学に係る注意事項 一般的なマナーを守ってください。選手にサインを求めることはできません。
メークアップの可否
実施クラブ照会先 北条ロータリークラブ事務局
事前登録先 登録の必要はありません。
例会

委員会報告

文字が小さく見づらい方、スマートフォンの方はこちらからご覧ください

例会

卓 話

会員卓話「Eクラブに入会して思うこと」

みなさん、ご無沙汰しております。
と言っても、当クラブに入会して以来、1度しかそちらに出向いていないので、
なんとなく変な感じではありますが。(笑)
その唯一1回の時に、贄田さんと2人でバーに入って、いろんなお酒を飲んでお話ししたことは、いまだに記憶に残っています。
最後のほうは博多弁でしゃべったので、意味が分からなかったと、あとで聞きました。(笑)
さて、卓話ということですが、よくよく考えると私は当クラブ入会時に新入会員卓話をしていなかったと思いますし、その後入会された方が「たまに投稿だけする遠方の人はどんなおっさんかいな??」と思われている方もいらしゃると思いますので、今回は、自己紹介も兼ねて、お話ししようと思います。
では、名前は、山内範蔵(はんぞう)、ま、古そうな名前ですが、ちなみに、姉は吟子です。
父方に、山内範造と言う代議士さんがいてその名前から漢字を変えて付けたとのことです。
大学卒業時は就職難の時代で、とりあえず、設備設計事務所(本社は大阪)に就職し、のちに住友電設大阪本社に転職しました。そこで、最近なにかと話題になっている堺市庁舎建設工事(21階?だったかな??)のスポンサー会社の副代理人、クラレスポーツプラザ宝塚(中山寺だったと??)の現場代理人などを経験して、九州支店へ転勤しました。
この、中山寺の工事で大阪から車で通っていたのが、当クラブに入会するきっかけになっています。
その後、父の電気工事施工会社を引き継ぎ、現在に至っております。
また、老後を考えて、建築設備士の資格を取り、設計事務所にも通っています。
さて、2016年の7月頃に、妻の病気のこともあり、久留米中央RCを退会しようと思ったときに、規定審議会等の資料でEクラブのことを知り、Eクラブを探しました。
北海道や、堺など探いろいろ探しましたが、先ほどお話ししたように、行ったときに知り合いが近くにいたりするほうがいいのかな、ということで、当クラブにメールしたのが始まりです。
そこで、当時 堤幹事とメールのやり取りをさせていただき、非常に丁寧に親切に対応していただいたので、当クラブに移籍を決めたといっても過言ではありません。

ということで、遠方で何ができるかわからない状態で入会させていただきました。
実際、こちらの活動には全く参加できず、久留米中央RCの活動にのみ参加させていただいている状況です。薬物乱用防止教室など、依然から参加していた活動なので、
気軽に参加させていただいております。
Eクラブでは、相変わらず、とまどったり、考えることは多いですよね。
ロータリーのスタートでもある、心からの友人を作ろうという意味では、久留米中央RCの毎週の例会参加の約9年間は非常に有意義でした。
HYOGOロータリーEクラブで、入会後数年たちますが、私にとってEクラブとは??・・・
と、考えてしまいます。いいね!だけしかしてないよなー。(笑)
文章よりも、会って話す、という時代??要領がわるい??の私にとって、クラブの状況などの情報を集めるということが・・・というかんじで、何にもできないという感じですかねぇ。日々の忙しさで集めようとしていないのも悪いのですけど。
新規入場者教育なるものをやっていただけるといいかも。かな?いまさら??(笑)
・・・・とだらだらと書いてしまいましたが、
規定審議会でもまたまた、状況が良くも悪くも??刻々と変化していくわけで、
(ロータリークラブ全体の会員増加強優先が露骨に、あ、失礼。)
ということで、とりあえず、というか、相変わらず先は見えませんが、自分のやれることだけの活動を続けようと思っています。
そのうち手法、手段が見つかるかも、ということで。(笑)

新入会員の方はとくに、ロータリークラブとは?と聞かれたら、皆さんの答えはそれぞれ違うと思いますが、それはそれで、何となくでも、答えられるように、と思います。

今年度、次年度あたりにそちらに行きたいと思っています。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

山内範蔵

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する