第197回例会
Rotary E-club of HYOGO
2018年8月6日開会
8月は会員増強・新クラブ結成推進月間です
はじめの点鐘

ロータリーソング
SAA: 今週のロータリーソングは、「君が代」と「四つのテスト」です。元気よく歌いましょう。
-
♪ 君が代Open or Close
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで -
♪ 四つのテストOpen or Close
真実か どうか
みんなに 公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか

会長の時間
ロータリアンのみなさま、こんにちは。
早いもので、2018-19年度も1ヶ月が過ぎました。大阪北部地震、西日本豪雨、かつてない猛暑、台風と、自然災害に見舞われる中、 Eクラブとして何かできることはないかと、情報発信をし続けた7月でした。
HYOGOロータリーEクラブでは、西日本豪雨の被災地へ、8月9日までのメーキャップ料すべてを、2680地区を通して義援金としてお贈りすることしております。
また、Eクラブならではの取り組みとして、海外のロータリアンからも支援を受け入れられるよう、海外向けにインスタグラムを通じてメークアップの受付もしております。
報道が少なく、なかなか復旧作業が進まない地域もあります。
一見片付いた様に見えるでしょうけど、まだまだまだまだ大変なんです…。
ボランティアの人数制限してる場合じゃないんですよ。#愛媛県 #宇和島市 #吉田町 #立間 #宇和島市吉田町 #頑張ろう吉田町 #がんばろう宇和島 pic.twitter.com/V704SLDPie— 宇和島っ子 (@uwjmkko) August 4, 2018
【#拡散希望】#愛媛県 #南予 地方で3410ヶ所の土砂崩落。うち #宇和島市吉田町 で2271ヶ所。いかに甚大な被害状況かお分かり頂けると思います。広島・岡山だけが被災地ではありません!
南予土砂崩落3410ヵ所 愛媛大調査団、航空写真で確認|愛媛新聞ONLINE https://t.co/7Pt5ZkRcS1 @ehime_np pic.twitter.com/LE6b4RHSJl
— 雌牛(めうし) (@me_ushi) August 6, 2018
https://twitter.com/8Ta1k8e/status/1026458657804840963
https://twitter.com/syun_pas/status/1026413840232108032
みなさまの暖かいご支援をお待ちしております。
また、被災された方々に心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
最後に明るい話題です。日本でも、インスタグラムを通じて情報発信しているロータアクターが増えてきましたので、ご紹介致します。
https://www.instagram.com/p/Blk-313FLrm/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/BmEqdmfF7xO/?utm_source=ig_web_copy_link

幹事報告
2018-19年度寄付・認証ロータリークラブの手引きの送付
Rotary Shop のご案内
7月に引き続き、国際ロータリー出版物/グッズを便利にご購入いただける
オンラインショップ/Rotary Shopのご案内を添付にてお送りさせていただきます。
ご注文の際は、FAXやメールからのご注文に加え、
オンラインショップも重ねてご活用いただけましたら幸いです。
添付のご案内に加え、ぜひ「ご利用ガイド」を保管いただき、
国際ロータリー出版物/商品についての知識や、
オンラインショップでのお買い物途中にご不明点等ございましたらご参照ください。
※ご利用ガイドのダウンロードは≫こちら
財団室NEWS8月号の送付
(添付資料)
ロータリー財団の最新情報です。こちらからぜひご覧ください。
第1回 公開職業奉仕委員会(和田山会場)のご案内
(添付資料)
参加ご希望の方は、8月20日までに大河内までご連絡下さい

委員会報告
2018-19年度地区運営方針の一つに「My ROTARYへの登録率が50%以上になるよう推進するとともに、ロータリアンのロータリー並びにRIや地区への関心を高め、「ワン・ロータリー」を推進する」という目標がありました。
3月18日時点での HYOGO ロータリーEクラブの My ROTARY への登録率は 60% で、当2680地区では2番目でした。(8月7日現在83%です)
Web上で活動する当クラブにとって、100% でないのは大変残念な結果です。
My ROTARY に登録することで、ロータリー活動するための様々な情報を得ることができ、本業の役に立つ情報も得られるかと思います。
登録方法がわからない方は、お気軽に大河内までご連絡ください。

卓 話
今週の卓話は、2018年6月2日に開催された国際ロータリー第2680地区 会員増強セミナーにて共有いただきました 国際ロータリー第2800地区鈴木一作ガバナーによる会員増強の取り組みのお話です。
「ロータリーは世界的な奉仕団体です」という言葉は山形県では受け入れられない。これではロータリーを語ったことにならない。
というお話がとても印象に残りました。ぜひご覧ください。

おわりの点鐘

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。