第465回例会
Rotary E-club of HYOGO
2024年7月22日開会
7月は母子と健康月間です
はじめの点鐘
ロータリーソング
SAA: 今週のロータリーソングは、「四つのテスト」です。元気よく歌いましょう。
-
♪ 四つのテストOpen or Close
真実か どうか
みんなに 公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか
会長の時間
皆さんこんにちは。7月は国際ロータリーにより「母子の健康月間」となっており、先週(第464回例会)では吉井会員よりナイジェリアの奉仕プロジェクトや水と衛生の重要性などについて卓話いただきました。それを受けまして、私も別の視点から少し「母子の健康」に因んだお話をさせていただきます。
といいますのも、私は職業柄毎日中学生・高校生の生徒と関わっておりますが、先日職員研修の一環としてゲートキーパーに関する講習を受ける機会を得たからです。
皆様はゲートキーパーという言葉を聞かれたことがありますでしょうか?厚生労働省によると、ゲートキーパーとは「悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る」ことができる人のことで、日本のみならず海外でも、自殺対策の分野でも広く使用されている用語、概念であり、WHO(世界保健機関)を始め、多くの国々で使用され、その養成プログラムが実施されているということです。
なぜ、中学生・高校生と関わる教員がゲートキーパーの講習を受ける必要があるのか?それは日本において、0歳から100歳以上まで5歳ごとに年齢階級を作りその死因を調べると、令和5年度においては、男女によって若干の違いがあるものの、総数として10歳から39歳までの年齢階層においては、自殺が最も多いという結果が出ており、特に配慮が必要な年代だからです。
ちなみに、0歳~4歳は先天性の疾患、5歳~9歳ならびに40歳~89歳は悪性新生物(腫瘍)、90歳~100歳以上は老衰が死因の第1位となっています(他の年度でも概ね同様の傾向)。
「母子の健康」という視点でとらえなおすと、一般に医療事情の悪い発展途上国では、先ずは乳児死亡率を如何に抑えるかが課題となっていますが、日本を含めた医療事情に比較的恵まれた国では別のアプローチが必要となってきます。特に欧州や南アジアは、若年層の死因に関して日本と同様の傾向があるようで、母子のメンタルヘルスに関して十分な配慮と対策が必要ということが推察されます。したがって奉仕プロジェクトを検討する場合も、そういった点を考慮してそれぞれの地域の事情に見合った事業計画案が必要となってくるかと思います。また日常生活においても、思春期を迎える多感な子供、また若いお母様方には、今まで以上に温かい目で見守り支援していく必要があります。
ゲートキーパーは職業の名前でも、資格の名前でもありません。誰もが「命の門番」と呼ばれるゲートキーパーの役割を果すことはできます。身近に悩んでいる方がおられたら、勇気を出してまずはやさしく声をかけてみてください。その一歩が、ロータリーの目指すよりよい社会の構築へと繋がるはずです。
(参考)
厚生労働省「ゲートキーパーになろう」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/gatekeeper1.html
幹事報告
大阪・関西万博開幕祭のご案内
拝啓 向暑の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素はロータリー活動に多大なご理解とご協力を賜り誠に有り難うございます。
当地区では大阪・関西万博開催を祝い、他地区、地区内の会員・ロータリーファミリー総勢2,000名規模で「開幕祭」を下記のとおり開催いたします。
皆様にお楽しみいただけるよう、実行委員会一同で準備を進めておりますので、皆様お誘い合わせの上、ご参加下さいますようお願いいたします。
恐れ入りますが、ご出欠をお知らせいただきたく存じます。また、宿泊の手配もさせていただきますので、併せてご回答ください。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。
敬具
開催日:2025年4月12日(土)
【受 付】 15:30~ 【開会式】 16:30開会 【懇親会】 18:30~20:30予定
会 場:大阪国際会議場
【受 付】 5階 ホワイエ 【開会式】 5階 メインホール 【懇親会】 3階 イベントホール
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51 TEL:06-4803-5555(代表)
駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。
参加費:ロータリアン・ご同伴者(ご家族) 15,000円
ローターアクト・ロータリーファミリー(財団、青少年関係プログラムの経験者 並びに 現役生) 8,000円
ご登録:各クラブでお取りまとめいただき、2024年12月6日(金)までにお振込みいただいた後に、申込書・送金明細書をご送付ください。お振込み先は別紙の送金明細書をご参照ください。
送付先:第2660地区 大阪・関西万博関連事業実行委員会(ガバナー事務所) E-mail: [email protected]
委員会報告
お世話になっております。ロータリー米山記念奨学会です。
今月の“ハイライトよねやま”ができあがりましたので、お送りします。
ぜひご覧いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
▼全文は、こちらよりご覧ください。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/content/uploads/summary/highlight292_pdf.pdf
(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 292号 ★ 2024年7月12日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
——————
・米山記念奨学会 事務局長交代のお知らせ
・第2580地区米山学友会 40周年記念総会開催
・2023-24年度 寄付金結果
・重要無形民俗文化財 「相馬野馬追」を観覧
***お知らせ***
■ベトナム南米山学友会 第1期総会開催のご案内
2024年7月28日(日)13:00~15:00(ベトナム時間)
15:00~17:00(日本時間)
会場:NHÀ HÀNG CƠM NIÊU THIÊN LÝ(ホーチミン市内)
オンライン参加も可
申し込み期限:7月15日(月)まで
※詳細は記事内QRコードからご確認ください
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要無形民俗文化財 「相馬野馬追」を観覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月26日、国際ロータリー第2530地区の米山奨学生20人とそのカウンセラー
などを合わせた60人が、相馬野馬追を観覧しました。
今回のイベントは、福島県で最も有名な伝統文化にもかかわらず、これまで
米山奨学生を連れていく機会がなかった、ということで原町中央RCが
主体となり企画。地区のサポートを受けながら、実施に至りました。
当日は、南相馬市原町区特設の桟敷席「御行列」や、相馬野馬追の目玉である
「甲冑競馬」、加えて「神旗争奪戦」といった歴史絵巻を見学しました。
参加したベトナム出身のドン ティ ハーさん(2023-25/原町中央RC)は、
「相馬野馬追を通じて、日本の文化と南相馬について理解を深めることが
できました」と、感想を述べました。
その他の記事は、ぜひPDF版をご覧ください。
→ http://www.rotary-yoneyama.or.jp/content/uploads/summary/highlight292_pdf.pdf
以上
※メールアドレスの変更、配信解除などのご希望がございましたら、
お手数ですが、このメールの返信にてお知らせください。
よろしくお願い申し上げます。
…………………………………………………………………………
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会
事務局長 峯 純子
編集担当 長尾
Tel:03-3434-8681 Fax:03-3578-8281
問い合わせメール: [email protected]
米山記念奨学会ホームページ: http://www.rotary-yoneyama.or.jp/
…………………………………………………………………………
卓 話
いつもありがとうございます。本日の卓話を担当いたします。HYOGOロータリーEクラブの長澤友滋です。
今週はフリーテーマということですので、最近ふと思い出したある言葉について書きたいと思います。
卓話1回の内容を考えるのに頭を悩ましていたのですが、そういえば会長を務めていた時は会長の時間の原稿をよく毎週毎週書けていたな・・・と。そこでどんな内容書いていたかな、とパソコンを探してみて無作為に開いた一つ目のファイルで『なるほど』と思う内容に偶然巡り合えました。
それは2019年決議審議会(COR)に関するアンケートに答えたお話です。
なかなか難しい内容でしたが『ロータリーとは何なのか?』を改めて理解を深めることのできる一文がありましたのでご紹介します。
『奉仕の理念』『Philosophy of life』に関する日本の第2580地区からの提案決議案です。
個人生活、事業や社会生活、各方面で奉仕の理念を実践することで、他者も社会も良くなり、その結果ロータリアンも報われるという双方の幸せが実現する。
奉仕活動も寄付や無償のボランティア活動だけでない。食事に困っている人に魚を渡すのではなく、釣りを教えることも大切である。
ロータリーは『Philosophy of life』。まずは相手のことを考え行動する。それが最もできたものが最も報われるという奉仕の理念。その実践者がロータリアン。ロータリークラブはロータリアンから成る組織。
社会とロータリアンが共に幸せに導く職業奉仕や奉仕の理想の実践を奨励し育成すべきである。それがロータリーの目的であり、会員増強にもつながる。
ロータリーとは何か?十人十色ですが私にとってはこの決議案の内容はとてもしっくりくるものでした。まずは個人として、大きな割合を占める事業生活において、社会に貢献する仕事で成果をあげていかなくてはいけない、と実生活、自身の職業においても活かせる内容でした。
後進の育成においては特に『魚を渡すのではなく、釣りを教える』ことを肝に銘じていきたいと思いました。
以上です。ありがとうございました。
おわりの点鐘
この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。