menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGOロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第388回例会

Rotary E-club of HYOGO

2022年12月12日開会

12月は疾病予防と治療月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「それでこそロータリー」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ それでこそロータリーOpen or Close

    一、どこで会っても やあと言おうよ
    見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ
    遠い時には 手を振り合おうよ
    それでこそ ローローロータリー
    ニ、笑顔 笑顔で 語り合おうよ
    心と心で 結び合おうよ
    みんな世の為 働らき合おうよ
    それでこそ ローローロータリー
    三、どこの国にも 友が居るよ
    みんな一つの 輪になろうよ
    同じ心で 親しみ合おうよ
    それでこそ ローローロータリー

例会

会長の時間

朝ドラのロケ地 その2です

「舞いあがれ!」2022年10月3日~ 現在
「東大阪で実感する「ものづくり」の喜びと、自然とともに生きる離島での暮らし。2つの故郷である東大阪と五島、それぞれの土地に暮らすさまざまな人との絆きずなを深めた舞は、やがて新しい形で空への夢を見つけていきます。夢の飛行機作りに情熱を燃やす仲間たちとともに、舞の夢は、みんなの夢をのせた新しい翼となって大空へ飛び立ちます!!」
(NHKアーカイブスより)

私は最初に勤めた会社の面接で「鳥人間コンテストに出たい」と言ったくらい飛行機は好きなので、「舞いあがれも!」もいつも以上に毎回見ています

その11話で、舞の父親が少年時代「生駒山から飛んでいたグライダーを見て『いつまでも落ちんと飛び続けて、そらかっこよかった。見てると元気になったもんや』と思い返すシーンがありました。

そこで私が約30年ぶりに思い出したのは、学生時代にキャンプリーダーをしていたキャンプ場のメインホールは元々生駒山上にあったグライダーの格納庫だったこと

私の所属していたアサヒキャンプは、最初生駒山上に開設され、三重県の多徳島へと移って行きました

赤丸が格納庫

生駒グライダー場が閉鎖され、滑走路跡が生駒キャンプ場(昭和28年)となり、生駒キャンプ場が閉鎖(昭和41年)され、グライダー格納庫が三重県多徳島に移築されメインホールとして使われたわけです
(多徳島は御木本幸吉翁が世界で初めて真円真珠の養殖に成功した島です)

赤丸がメインホール

現在の生駒山上遊園地の駐車場が滑走路跡だそうです
「舞いあがれ!」でも生駒山上遊園地の飛行塔に親子で乗るシーンがありました。

グライダーの格納庫が、キャンプ場で子ども達と食事したり遊んだホールになり、それが、解体され、山上から下ろされ、海を渡って島のキャンプ場で活躍しました

閉鎖されれば解体処分して、新築する方がコスト面でも有利かも知れませんが、思い出も大切に引き継ぐいい時代だったと思います

今では多徳島のキャンプ場も閉鎖(平成元年)され、島は静かに自然に戻ろうとしています

例会

幹事報告

メルボルン国際大会 登録料割引期限内のご登録のお願い

大変お世話になり有難うございます。
12 月 15 日がメルボルン国際大会登録料割引期限となります。
直近では円安の流れが円高の方向に変化してきています。
登録は早めにして、支払い実行は後日という選択が My Rotary の登録手続きで可能ですので、12 月 15 日までの登録をお勧めします。
国際大会参加はロータリー会員として大きな機会であります。
本当に素晴らしい世界組織という雰囲気の中で様々な体験を満喫することが出来ます。
会員間の絆は深まり、ロータリアンとしての誇りを感じることができます。
ご家族と共に参加することも絆を深め、ロータリーの理解を深める絶好の機会となります。

佐藤 RI 理事主催の日本人親善朝食会も国際大会開会式当日の朝に開催します。
国際ロータリーの VIP と身近に接し、一層国際大会参加の意義を深めることとなるでしょう。
My Rotary で様々な情報をご確認の上、ぜひ 12 月 15 日前に登録されます様お願い致します。

例会

卓 話

https://jesu.or.jp/
【ゲーム?eスポーツ?】HYOGOロータリーEクラブ 長澤友滋

先日、仕事の関連団体の企画でeスポーツに関するオンライン講演を聴講する機会がありました。ゲームをしない派の私にはそれほど前のめりで参加しづらい分野ではありましたが、昨今盛り上がっているのは知っていたので、フラットな状態で学んでみようと思い参加いたしました。その内容を少しご紹介できればと思います。

==============================
●「eスポーツ(esports)」とは
「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

●世界における普及
世界の人口 80億人
何かしらゲームをプレイしている人口 30億人

中でも日本は世界一ゲームをしている国。
2019年 人口の61%
2020年 人口の68%
がプレイしている。

●世界の市場規模
2019年 15兆円
2020年 20兆円・・・コロナでイエナカ需要拡大、急成長
なお、20兆円というのは『世界の鉄道市場と同じ規模』。

2022年(予測)26兆円
年々急成長をみせている。

●世界の競技人口(競技としてプレイしている人数)
バスケ 4.5億人
サッカー 2.5億人
eスポーツ 1.3億人
テニス 1.1億人
テコンドー 0.5億人
野球 0.3億人

テニスより多い・・・というより、日本人(おじさん?)が大好きな野球が世界でマイナーであることもショックですが。

多くの方が『eスポーツ?ただのゲームでしょ?スポーツと言えるの?オリンピック競技なんてなるのおかしいでしょ』と思っているではないでしょうか?何言う私がまさにそう思ってました。ですが、話しを聞いて、認識を改めました。
==============================

このように、eスポーツはかなりの経済的な急成長を遂げていることがわかります。しかし、eスポーツと聞くと経済規模の話がよく語られている印象ですが、さにあらず。
他のスポーツと同じく『健康』『リフレシュ』『コミュニティー』という面でも効果を発揮するということです。

『社会課題の解決をeスポーツで実現する』という事例が紹介されておりました。

●介護するほうもされるほうも楽しめる(高齢者施設×eスポーツ)
高齢者施設でのアクティビティ。色々工夫されておられますが、良く聞くのが男性の参加率の低さ。そこでeスポーツ。自動車を運転してタイムを競うゲーム(グランツーリスモ)の大会を開催。男性の参加者が急増し大変盛り上がってということです。

●ハンディキャップを乗り越える(障がい者×eスポーツ)
ALS患者の方が目線で操作できるタブレットを使ってゲームをプレイできる時代。ハンデがあっても社会参加、コミュニティーに参加できる機会を創出できるのもeスポーツ。

●健康を促進する(医学×eスポーツ)
介護施設の例の通り、高齢者でも楽しみながら脳を動かして楽しめる、コミュニティーに参加できる。医学的にも脳の活性化が見られるということでした。

また、兵庫県神戸市でもすでにeスポーツを取り入れた実証実験が行われたいるということです。
『神戸市、eスポーツで高齢者のコミュニケーション活性化に取り組み
~まずはレースゲームなどから。段階的にシューティングや格闘ゲームも』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293051.html

最後に・・・親子間での悩み。
Q、子供がゲーム依存症にならないか心配です。どうすれば良いですか?
という質問がありました。
A、まず親も子供が熱中・熱狂している同じゲームをやってみてください
という回答でした。
ゲーム依存症のお子さんのご家庭は親がゲームをしない家庭が多いそうです。
親もなぜ子供が熱狂するのか?理解してみる。子供と共通の話題をもっておく。子供と一緒にルールを作ってプレイする。
そこから始めてみるとコミュニケーションが生まれて、酷い依存症になることを避けれる、というお話でした。
ゲームに限らず、食わず嫌いではなく、相手の事を理解してみる姿勢は大事なのかもしれませんね。

このように、何かと悪者扱いをされやすい『ゲーム』は現代社会の中で無視できない存在になってきて『eスポーツ』として、経済だけでなく社会課題を解決していく存在としても昇華、成長しているということでした。
私も何か、ゲームをしてみようかな、と思った次第です。皆さんも始めてみてはいかがでしょうか?

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する