menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGOロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第38回例会

Rotary E-club of HYOGO

2015年1月19日開会

次回Eクラブ連絡会は2月12日19:00~宝塚ホテルにて

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「R-O-T-A-R-Y」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ R-O-T-A-R-YOpen or Close

    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is known on land and sea;
    From North to South,from East to West;
    He profits most who serves the best;
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary;
    R-O-T-A-R-Y
    Is one great family;
    Where friend-ship binds for man’s up-lift.
    Where each one strives his best to give,
    R-O-T-A-R-Y
    That spells Rotary.

例会

会長の時間

みなさんこんにちわ。

芥川賞と直木賞が発表されましたね。

芥川賞には小野正嗣さんの九年前の祈り直木賞は西加奈子さんのサラバ!にそれぞれ決まりました。

休日にでもこれらの本を読んで会社の朝礼で感想をスピーチするのもいいですね。

また芥川直木賞の違いについてはよくわかっていないのでネットで芥川賞直木賞の違いについて調べて見ました。

芥川賞は芥川龍之介の名を記念して、また直木賞は直木三十五の名を記念して、それぞれ昭和10年に制定されたそうですね。

芥川賞と直木賞の違いについては、芥川賞は新聞や雑誌などに発表された純文学短編作品を大賞にもっとも優秀な作品として選ばれるものだそうです。

また直木賞は新聞や雑誌や単行本として発表された作品のうち大衆文芸作品としてもっとも優秀な作品として選ばれるものだそうです。

また芥川賞は主に無名、新進作家が対象で、直木賞は無名、新進、中堅作家が対象となっているそうですね。

また芥川賞と直木賞選考委員は芥川賞選考委員は小川洋子、奥泉光、川上弘美、島田雅彦、高樹のぶ子、堀江敏幸、宮本輝、村上龍、山田詠美の各氏で第152回芥川賞は小野正嗣さんの九年前の祈りが選ばれましたね。

また直木賞選考委員は浅田次郎、伊集院静、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、東野圭吾、宮城谷昌光、宮部みゆきの各氏で第152回直木賞は西 加奈子さんのサラバ!が選ばれましたね。

芥川賞直木賞が発表されましたので、これからどんな本を読もうか・・・と探している人はまずこれらの受賞作品を選ぶのもいいですね。

最近お笑い芸人のピース又吉さんが純文学作品火花を発表して話題になっていますが芥川賞直木賞候補になるかもしれないと話題になっていますね。

そのピース又吉さんが西加奈子さんの受賞作サラバ!をツイッターで絶賛したみたいですね。

例会

幹事報告

今週の幹事報告を掲載します

例会

委員会報告

今週の委員会報告を掲載します。

例会

卓 話

今週の卓話は会員紹介です。

幹事 藤原 一秀

現在、社会福祉法人光朔会 障害者就労支援センター オリンピア岩屋と、発達障害者サポートセンター オリンピア住吉 の、両センター長をしています。

子どもの頃から電気関係の仕事をしたいと思っていたのですが、高校の時のボランティア活動をきっかけに、「障害者とハイテク」について何かできないかを考え始めました。当時はNECのPC-9801が主流で、オプションを付けるとやっと録音や音声合成ができるようになった頃でした。

これが役立つのは聴覚障害、言語障害の分野かなと思い立ち、言語障害児教員養成課程にすすみました。
大学卒業後は3年間電器メーカーの技術屋で、それから精神障害者小規模作業所に転職。

施設では主に印刷関連の仕事を請け負っていますが、その中でも学習障害・発達障害関連の作業が主流です。
メンバー(通所者のことをこう呼んでいます)にとっても、「自分たちの仕事は障害のある方のためにも役立っている。」という自信になっています。

ハイテク活用については結局構想のまま20年が経ってしまいましたが、次年度iPadを活用した支援についての取り組みを始動します。

ここに至るまで恩師や職場の理事長をはじめとして本当に多くの方に支えていただきました。
そしてEクラブがスタートし、また新しい何か始められそうな仲間と出会った気がします。
まだまだ役目を果たしていませんが、この出会いとつながりを大切にしていきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する