menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGOロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第318回例会

Rotary E-club of HYOGO

2021年5月31日開会

5月は青少年奉仕月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「我らの生業」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ 我らの生業Open or Close

    一、我等の生業さまざまなれど
    集いて図る心は一つ
    求むるところは平和親睦
    力むるところは向上奉仕
    おゝロータリアン 我等の集い
    二、奉仕に集える我等は望む
    正しき道に果をとるを
    人の世挙りて光を浴みつ
    力を協せて争忌むを
    おゝロータリアン 我等の集い

例会

会長の時間

皆さん、こんにちは。
2020-21年度5月第4回例会、通算第318回例会です。

5月もいよいよ終わり、日中30度近い気温になってきました。緊急事態宣言もやはり延期です。4/25からですと、約2か月近く続いていますが、変異株の影響か、収まる気配をあまり感じないのが気がかりですね。

さて最近よく目にする言葉に「人新世」(じんしんせい)という言葉があります。これは、オゾン層破壊の研究などでノーベル化学賞を受賞したパウル・クルッツェン氏(故人)が2000年に提唱しました。地球の歴史は、地質の違いなどを基に地質時代として区分されています。「古生代」「中生代」などの大きな区分の下に、恐竜が地上を支配した「ジュラ紀」などがあり、さらに細かい100超の区分があります。新生代の開始は、巨大隕石の落下で恐竜など多くの生物が絶滅した6600万年前で、地質にもはっきり境界が残っています。現在は、新生代の第四紀のうち、最終氷期が終わった1万1700年前から続く「完新世」です。では、「人新世」は、いつ始まったのでしょう。農耕の開始時点や、産業革命が起きた18世紀とする意見もあるようですが、第二次世界大戦があり、工業化や核実験などが本格化した20世紀半ばが有力とのことです。ただ正式に認められるかは不透明でもありますが、19年にヒットしたアニメ映画「天気の子」であったり、斎藤孝平大阪市立大准教授の著書「人新世の『資本論』」にも取り上げられており、斎藤准教授は「コロナや気候変動という形で地球の限界が見え、人新世を実感できるようになってきたのではないか」とも話されています。それを如実に感じるのが」コンクリートや金属など地球上にある人工物の総重量が、2020年、生物の総重量を上回ったとするイスラエルの研究機関が「ネイチャー誌」に発表した推計です。
人工物のうち、約半分はコンクリート、6%がアスファルト。地球の表面を建物や道路などが覆いつくしていく様子が脳裏に浮かびます。20年後には、人工物が今の2倍になるともいわれています。一方、生物量は減少傾向で森林破壊などの影響が表れているといいます。研究チームは、「人間の活動が地球に大きな影響を及ぼしている、人新世を特徴づける結果である」と強調しています。

さて、マイロータリーで、コロナ対策に奮闘するスリランカのロータリアンとインターアクターの記事がありました。スリランカ、コロンボ・リコネクションズ・RCのロハンタ・アトゥコララさんは、2020年4月ロックダウンの最中、クラブと地区のリーダーに連絡し、政府当局と話し合い、ビジネスリーダーからの意見を聞き、4月末には、新規感染を減らすための行動変化を促す包括的な取り組み、「Stop the Spread」(感染を阻止しよう)を立ち上げました。さらに、スリランカの5千人以上のインターアクターに、このキャンペーンでリーダーシップを発揮し、マスク着用、手洗い、ソーシャルディスタンスといった行動を地域社会で呼びかけるよう働きかけました。これに応えたインターアクターたちは、感染予防を呼びかけるメッセージや保険省からの最新情報を、毎日のようにSNSに投稿しました。
これに加え、アトゥコララさんは、スリランカのスポーツ省やオリンピック委員会と協力し、有名スポーツ選手を「Stop the Spread」の大使として起用。クリケットとラグビーのスターやオリンピック選手をはじめ、280人以上の選手が、SNSに投稿する動画やコンテンツに協力しました。「Stop the Spread」ではさらに、安全手順を奨励するために、企業を対象とする認定プロセスを導入。スリランカ規格協会とともに認定制度を作り、一定の安全ガイドラインを順守する企業を「感染対策の行き届いた環境」として認定しました。5月初旬にロックダウンが解除された後、インターアクターたちは地域社会の企業や店舗、家庭、交通要所を訪れ、感染予防対策に関する資料を配布。また学校による安全対策においてもリーダーシップを発揮し、7月初旬の授業再開に貢献しました。「人々に重要な情報を伝えるうえで、インターアクターが大活躍しています」とアトゥコララさん。

リーダーシップを発揮する若い人が多い国は、将来が楽しみですね。
クラブテーマ「もっと知って、もっと楽しもう」。今週もよろしくお願いします!

2020-21年度
HYOGOロータリーEクラブ
会長 児玉貴春

例会

幹事報告

【アドレス変更:YouTube視聴】日本のロータリー100周年を祝う会 記念式典・祝賀会

謹啓 薫風の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
昨日の日本のロータリー100周年を祝う会開催にあたり多大たるご協力を賜り御礼申
し上げます。
また、多くの皆様のインターネットでのご参加誠にありがとうございました。

さて、表記の件、昨日リアルでオンライン配信いたしましたYouTubeのアドレスが、
現在ご視聴いただけない状況にございます。
つきましては本日新たに、『YouTube再生視聴版』の視聴アドレスを下記にお知らせ
いたします。
恐れ入りますが、下記のアドレスを
貴地区の会員の皆様に広くお伝えいただき、ご視聴くださいますよう重ねてお願い申
し上げます。

【今後のYouTube視聴アドレス】
日本のロータリー100周年を祝う会
(一部無音状態の箇所がございますことをご了承ください。)

(ご視聴いただける期間は「2週間程度」)

尚、完全版を収録しましたDVDを作成予定です。
その詳細につきましては後日ご案内させていただきます。

謹白
日本のロータリー100周年を祝う会
事務局長 水野 功(RID2750東京飛火野RC)

<お問い合せ先・内容等>
【全般】
日本のロータリー100周年を祝う会 事務局長
水野 功 (東京飛火野RC) E-mail:[email protected]
携帯080-3312-0544 電話 042-581-1441 (千代田運輸㈱ 総務 大泉・長野)
【設営関係】
日本のロータリー100周年を祝う会 事務局長補佐 鈴木隆志(東京西RC)
E-mail: [email protected] 携帯090-3477-6283

写)日本のロータリー100周年を祝う会 千 玄室実行委員長
ガバナー会 野生司議長、福原副議長、簡副議長、久保田副議長

 

会員維持増強についてのお願い —-会員一人一人に声掛け運動を—

例年よりも早い梅雨入りのなか、コロナ禍での非常事態宣言が延長され、各位におかれましてはクラブ運営にご苦労をされていることと思います。
2020-2021年度も残すところあと一カ月となりました。昨年の7月以来今日まで地区運営にご協力をいただきありがとうございます。
さて、ガバナー月信の地区会員数報告ですでにご存じのことと思いますが、コロナ禍にもかかわりませず、3月末の新会員数は100名、退会者は91名、会員数は2,664名です。
昨年7月1日の2,655名に比べますと、9名増加しております。
しかし、例年の状況を見てみますと、12月末、6月末に退会者が集中する傾向があります。
つきましては、貴クラブにおかれましても、会員維持についての意識を今まで以上に高めていただきますようお願いします。
また、7月1日入会者は、本年度の努力の結果を表すものだと思います。そのような意味においても、6月は新会員を募る絶好の時期でもあります。
コロナ禍で、休会、ウエブ例会、通常例会とウエブ例会併用等、例会開催においてもご苦労されておられるとは思いますが、ぜひとも、会員の一人一人に近況確認等を含めて全員に声掛けを行っていただき、クラブ会員全員で次年度を迎えられますようお願いいたします。

昨日2750地区、地区大会にて同期の福原ガバナー(銀座ロータリークラブ)が退会防止に向け、下記の一句を披露されました。
「コロナ禍は会員相互のお声がけ、みんなで守る退会ゼロ」
皆さんと共有し、よろしくお願いいたします。

国際ロータリー第2680地区
ガバナー 髙瀬英夫
会員維持増強委員長 宇尾好博

例会

卓 話

リハビリ現場でおこなっているCOVID-19予防対策

HYOGOロータリーEクラブ
理学療法士 堤万佐子

皆様こんにちは、私は毎日急性期病院リハビリテーション室で勤務しています。私たち医療者は自分がまず感染しない、他人に感染させないように日々感染対策を徹底して行っています。医療者がコロナウイルスを職場に持ち込むとたちまち感染リスクが高まり、患者様に感染させてしまうかもしれないからです。今回は私たちが日常でおこなっている感染対策を一部ご紹介したいと思います。市中で皆様が行っている感染対策と比較して参考にしていただければと思います。

まず私たちは朝出勤しましたら、手指消毒し、入り口にあるマスクをとり着用してからタイムカードを押します。職場入る前から感染対策ははじまっているのです。職場に入るとまず検温をして発熱していないか確認します。検温は朝昼夕方3回おこない、自己のリスク管理に努めます。私たちの日常は患者様のリハビリテーションを1対1で行い、勤務時間中の7時間を現場でリハビリテーションを行います。現場環境を3密から守るため、換気を行い、患者様を室内に入れる前にリハビリテーション室内の物品をすべてクロスで拭きとります。私たちは個人防護服といわれるアイシールドとアルコールが主成分の消毒剤を常に身につけ、感染対策に務めます。患者様にはリハビリを行う時必ず検温をし、マスクを着用していただきます。ユニバーサルマスキング(お互いにマスクを装着する)で、濃厚接触者になることを避けられます。

感染対策すべて重要ですが、私たちが一番注意している感染対策は手指衛生です。
皆様手指衛生の5つのタイミングをご存じでしょうか?
これはWHOが推奨して、医療者は順守しています。
①患者様に触れる前
②清潔・無菌操作前
③体液に暴露された可能性がある場合
④患者様に触れた後
⑤患者様周辺の物品に触れた後
リハビリテーションに携わるスタッフは患者様に直接接触することが多いですので、上記の手順に従い、手指消毒は常に行います。アルコール消毒剤はスタッフごとに使用分量を確認され、使用が少ないスタッフは厳重注意を受けることになります。今は念をおして手指消毒に加えお一人の患者様リハビリ後は必ず手洗いを行います。手洗いを正しく行うため、冬場であってもスタッフが着用するユニフォームはすべて半袖です。長袖を着るとウイルスを手洗いで洗い流すことができなくなるからです。手洗いの正しい方法についてはインターネットなどですぐに確認できるようになりました。基本肘から下を洗います。洗い残しが多い場所は指の間や爪の中、親指の付け根などです。時間をかけて正しく丁寧に洗わないと手洗いしていてもウイルスが付着したままである可能性があるので注意が必要です。

市中感染を予防するため、飲食店のスタッフテーブルを拭いたり、手指消毒をおこなったりする場面が当たり前に目にするようになってきました。私が市中感染予防で「惜しい!もう少し」と感じたことをご紹介しておきます。
まずアルコール消毒剤を使っての手指消毒です。飲食店入店の際、消毒剤がおいてあるますよね。自動噴射されるタイプが多くなってきていると思います。ちょっと噴射される消毒剤量が多いなと感じられることありませんか。アルコール手指消毒剤は15秒で乾燥する量を設定されています。つまりアルコール手指消毒剤は15秒すり込むことで感染予防できるということです。

手指の正しい消毒手順は
①速乾性の手指消毒剤を手のひらに受ける
②手のひらと手のひらを合わせる
③指先をもう片方の手のひらで擦る(両方)
④手のひらをもう片方の手のひらで擦る
⑤指を組んで両手の指の間を擦る
⑥親指をもう片方の手で包み捻り擦る
⑦両手首までていねいに擦る
⑧乾くまで刷り込む
これらの手順を一通りおこなうと15秒くらいはすぐにたちます。飲食店でアルコール手指消毒をされている方をみると、ほとんどの方が爪の中を意識されている方が非常に少ないように思います。15秒意識して、爪も丁寧に手指消毒をしていただいた方が、予防効果が高まります。

続いて、お店のテーブルや椅子をふいているクロスの使い方についてです。消毒用のクロスを使って消毒する方法はS字のように拭くか、一方方向に拭くかどちらかが推奨されています。方向を気にせず拭いていると、ウイルスをかき混ぜているだけになってしまうかもしれません。正しく使用することで予防効果が高まります。

コロナウイルスは粘膜から侵入するといわれています。目の粘膜、口腔粘膜、私たちの体は露出している粘膜が多いです。皮膚は粘膜ではありませんが、皮膚が荒れている時粘膜が露出している可能性があるので注意が必要です。手が荒れている方はアルコール手指消毒剤使用控える可能性もありますので、リスクが高まるといえます。グローブ(医療用の手袋)をつけて、処置しグローブを外した後、正しく手洗いをするように気をつけることをおすすめします。

ご参考になったかどうかはわかりませんが、正しく感染予防をおこなうことは大切かと思います。
最後まで読んでいただきどうもありがとうございます。

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する