menu

HYOGO ロータリーEクラブは、24時間365日世界中どこからでもメークアップできます。HYOGO ロータリーEクラブ |  Rotary E-Club of Hyogo

MAKE UP

第229回例会

Rotary E-club of HYOGO

2019年5月27日開会

5月は青少年奉仕月間です

はじめの点鐘

はじめの点鐘

ロータリーソング

SAA: 今週のロータリーソングは、「奉仕の理想」です。元気よく歌いましょう。

  • ♪ 奉仕の理想Open or Close

    奉仕の理想に集いし友よ   御国に捧げん我等の生業
    望むは世界の久遠の平和   めぐる歯車いや輝きて
    永久に栄えよ   我等のロータリー

例会

会長の時間

ロータリアンのみなさま、こんにちは。第229回、2018-19年度5月最後の例会です。

はやいもので、今年度も残り1ヶ月あまりとなりました。

先日26日、北海道にて5月としては観測史上初めての猛暑日を観測し、早くも厳しい気候に見舞われ、熱中症の疑いで2名の方がお亡くなりになられたそうです。

2018年は、猛暑を始め、多くの災害のあった年でしたが、今年はそうならないことを祈るばかりです。

今週もロータリーの SNS より、興味深い話題を見つけましたのでご紹介致します。

社会起業家のビル・モリス氏が始めた事業は自閉症スペクトラムの成人によるリサイクル作業を導入しており、自閉症の成人の特性を活かし、大きな成果をあげているそうです。

私の友人に、 ADHD や統合失調症などの悩みをもつ方にもできる仕事を考案し、そのような方でも飲食店などを開業できるよう支援している人もいます。

日本でも、こういった事業が広まっていくようにお手伝いができたらと思っています。

 

例会

幹事報告

第41回ローターアクト地区年次大会(6/16)のご案内

詳しくはこちらをご覧ください

第13回 増強拡大委員会(オープン委員会)in 神戸のご案内

詳しくはこちらをご覧ください

新会員交流会のご案内

詳しくはこちらをご覧ください

9/28(土)第15回ロータリー日韓親善会議2019のご案内

詳しくはこちらをご覧ください

 

例会

委員会報告

2018-19年度地区運営方針の一つに「My ROTARYへの登録率が50%以上になるよう推進するとともに、ロータリアンのロータリー並びにRIや地区への関心を高め、「ワン・ロータリー」を推進する」という目標がありました。

HYOGO ロータリーEクラブの My ROTARY への登録率は5月27日現在84%です

当2680地区では100%を達成しているクラブもあり、Web上で活動する当クラブにとって、100% でないのは大変残念な結果です。

2680地区地区大会でも矢野ガバナーより発表がありましたが、3月24日現在、当地区の登録率は 59.963% ということです。60%を越える地区は全国でもまだ無いとのこと。

My ROTARY に登録することで、ロータリー活動するための様々な情報を得ることができ、本業の役に立つ情報も得られるかと思います。

登録方法がわからない方は、お気軽に大河内までご連絡ください。

My Rotary はこちらからアクセスしてください。

例会

卓 話

今週の卓話は、奈良ローターアクトクラブによるこども食堂の話題です。

天理こども食堂でのワクワク!教室

 

十分においしく食べられるのに、外箱の破損・ラベルの印字ミス・納品期限切れなど品質には問題はないが市場で流通できなくなった食品、家庭や企業で余っている食品の寄付を受け、食べ物に困る人たちに配給する活動、フードバンク。これを支援するため今年度から、奈良ロータリークラブでは社会奉仕活動として食品や寄付金の贈呈をはじめました。私たち奈良ローターアクトクラブフードバンク奈良の会議に参加し、そこで「天理こども食堂」に出会いました。IMG_E5682

ひとりでご飯を食べる「孤食」。貧困で満足にご飯の食べられない子。そんな子たちが一人でも参加できるのが子ども食堂です。食事をすることを通して、地域での居場所やネットワークの形成を目指して、日本では2010年ごろからマスコミに取り上げられ、活動が活発化してきました。

天理こども食堂を主催するのは、NPO法人地域支援センターという団体です。子ども達に「あたたかい、美味しい食事を楽しく食べて欲しい」「地域の人と交流することで自分の居場所の一つとして感じて欲しい」そんな思いを持った人たちが集まる場所にしたいと願って主催されています。

そこで私たちのローターアクトクラブは、せっかく集まってくる子どもたちに、ただ食事をする機会を提供するだけでなく、なにか楽しい取り組みをと考え、「わくわく!教室」と題したアクティブラーニングの機会を提供しました。

また、12月はクリスマスが近いということで、食事を楽しんでもらおうと地元の農家の方から寄せられた食材を使って飾り巻き寿司を作りました。

IMG_E5679

地元紙の調査によると、奈良県では理科への興味・関心が低いということから、私たちは食育の要素も踏まえた理科の実験教室も実施。子どもたちとの食事の時間の後に、ローターアクター一人ひとりが先生になって、化学反応を用いたラムネづくりを行いました。

黒板に書かれた化学式や物質名だけでは理解しにくいことも、実際に目で見て、手で触って実感することで、次はどうなるの?と子どもたちはワクワクしながら化学反応を観察していました。

フードバンクの取り組みとして「食材を無駄にしてはいけない」という心から、作って食べられるラムネを題材にする工夫も取り入れました。帰りには「こんな形のラムネが出来た!」とか「私が作ったのを食べてみて」など嬉しそうな子どもたちの笑顔が会場にあふれました。

IMG_E5681

私たち奈良ローターアクトクラブでは5年前からオレンジリボン運動(児童虐待防止)や児童養護施設での活動に取り組みはじめ、地域の子どもたちとのかかわりの機会を持っています。この活動を通して、地域の子ども達を地域で育てていく一端を担えたらと願っています。

この卓話は、ロータリーボイスに寄せられた記事の引用です。ぜひこちらから全文をご覧ください。

例会

おわりの点鐘

例会

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。

MAKE UP(メイクアップ)する