第110回例会
Rotary E-club of HYOGO
2016年8月22日開会
8月は会員増強・新クラブ結成推進月間です
はじめの点鐘

ロータリーソング
SAA: 今週のロータリーソングは、「奉仕の理想」です。元気よく歌いましょう。
-
♪ 奉仕の理想Open or Close
奉仕の理想に集いし友よ 御国に捧げん我等の生業
望むは世界の久遠の平和 めぐる歯車いや輝きて
永久に栄えよ 我等のロータリー

会長の時間
ロータリアンの皆様、2016-2017年度第6例会です。今月は会員増強・新クラブ結成推進月間です。
さて、8月17日にRI会長より会員増強詳細報告の電子メールを受信しました。その中には是非会員の皆さんに彼からのビデオメッセージを例会にて上映するように勧められています。
早速上映したいと思います。
ジョン・ジャーム国際ロータリー会長からのメッセージ from Rotary International on Vimeo.
増強月間終了まで後10日余りですが、年度終了まで会員増強をよろしくお願いします。

幹事報告
地区補助金プロジェクト一般見学(神戸東RC)をご案内 添付資料あり
参加希望の会員は直接幹事までご連絡をください
RIJO-FAQ参加者各位
お世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
毎年8月頃に各クラブに1部ずつ配布されておりました国際ロータリーの公式名簿ですが
2016-17年度より現物(CD/冊子)での無償提供が無くなる旨ニュースが掲載されておりましたのでお知らせ差し上げます。
https://www.rotary.org/myrotary/ja/news-media/changes-official-directory
ニュース内のリンクや、「ラーニング&参考資料」→「公式名簿」から引き続き情報を取り出すことは可能です。
その他、関連事項を以下に記しますのでご参照頂けますでしょうか。
—————————————–
ニュース内に、
「また、名簿の前部は、らせん綴じのより小さいサイズで印刷され、10米ドルで購入できます。購入される際は、ロータリー事務局にお問い合わせいただくか、電話(1-847-866-4600)にてご連絡ください。」
と書かれておりますが(1-847-866-4600)は米国本部の電話番号です。
日本事務局業務推進・資料室には本日8月9日時点で在庫がございません。
入荷しましたら改めてRIJO-FAQでお知らせ致します。
—————————————–
公式名簿のページはロータリアンか、RI申請済み事務局職員のMy ROTARYアカウントでログインした状態でないとアクセスできません。
—————————————–
「公式名簿をダウンロード(PDF形式、英語のみ)」から入手できるPDFは、
昨年度までCDで配布されていた中身と同様の物になります。
—————————————–
「地区ガバナーの検索」や「地区または氏名によるクラブの検索」を利用した場合、
その時点での最新情報がリアルタイムに表示されます。
例えば、期の途中であるクラブの会長が交代となり、且つクラブがその情報をMy ROTARYから報告していた場合、
PDF版だと古い情報のままですが上記検索機能を利用すれば更新された最新情報で結果表示されます。
島村 耕介
国際ロータリー日本事務局 |クラブ・地区支援室
Tel 03-5439-5800
Fax 03-5439-0405
〒108-0073 東京都港区三田一丁目4-28 | 三田国際ビル24F | 国際ロータリー日本事務局
豊岡、柏原ローターアクトクラブ合同例会のご案内(別紙参照)
Eクラブ内締め切りは8月24日とさせていただきます。直接幹事にご連絡をください
『アクトの日 南ゾーン(自己表現ワークショップ)』のご案内(別紙あり)
Eクラブ内締め切りは8月24日とさせていただきます。直接幹事にご連絡をください

委員会報告
今月の“ハイライトよねやま”ができあがりましたので、お送りします。
ぜひご覧いただければ幸いです。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
▼全文は、こちらよりご覧ください。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight197_pdf.pdf
(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 197号 ★ 2016年8月12日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
・寄付金速報 ― 2016-17年度もほぼ好調にスタート ―
・来春採用の奨学生募集がスタート
・2016-17年度地区米山奨学委員長対象のセミナーを開催
・熊本・大分、元気です! ― 第2720地区夏季研修会 ―
・ソウルで活躍した関西米山学友会、今年も総会が大盛況
<お知らせ>
ソウル国際大会のDVDが完成!
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来春採用の奨学生募集がスタート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年4月の新規奨学生募集が始まりました。各地区の米山奨学
委員会からの報告により決定した指定校は、全国で532校(前年度
528校)。指定校からの被推薦者数は1,748人(前年度1,643人)で、
この中から新規奨学生585人が選ばれます。
地区奨励奨学金(大学・大学院以外の教育機関在籍者が対象)を
導入した地区は13地区で、指定されたのは23校、そのうち初指定は
6校でした。
また、指定校への要望として、地区独自の選考基準を提示したのは
34地区中31地区で、最も多かった要望は「被推薦者の国籍が偏ら
ないように配慮してほしい」、次いで「ロータリー活動への積極性」
「日本語運用能力」などが挙げられました。
募集要項・申込書は、7月29日に全指定校へメールで案内しました。
※2016学年度採用の指定校や募集要項などの書類は
当会ホームページにて公開しています。
<お知らせ>
ソウル国際大会のDVDが完成!
2016年ソウル国際大会での米山ダイジェスト、
「世界に羽ばたくYONEYAMA in SEOUL」が完成しました!
ブース、学友合同懇親会、RI主催学友レセプション、米山史上初の
分科会。YONEYAMAが世界に羽ばたく第一歩を収録した16分間の
映像です。分科会で使用したオープニング映像(3分間)もございます。
HPから視聴できます。http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/video
また、DVDのご要望があれば無料で送付します。
記事の続き、および、そのほかの記事は、ぜひPDF版をご覧ください。
→ http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight197_pdf.pdf
以上
※メールアドレスの変更、配信解除などのご希望がございましたら、
お手数ですが、[email protected]宛にお知らせください。
よろしくお願い申し上げます。
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会
事務局長 岩邉俊久
編集担当 野津・峯
Tel:03-3434-8681 Fax:03-3578-8281
問い合わせメール: [email protected]
米山記念奨学会ホームページ: http://www.rotary-yoneyama.or.jp/

卓 話
「ロータリー財団は1917年以来、人びとの生活をよく良くするために活動しています。ちからを貸してください。」

おわりの点鐘

この例会に共感された方は、「いいね」をお願い致します。